お知らせ

2022年7月14日

新規講座を追加しました。【No.256~267】

【講座No.256】スマート林業の現状と今後の展望

ドローンの活用・LPWA 通信等、林業分野で導入が始まっているICT の現状と将来の展望について紹介します。

 

【講座No.257】ミライの社会を覗いてみよう!

将来のデジタル社会の全体像や学校・教室の姿を、動画を交えながら紹介します。また、その中で自分の将来を想像し、自分とテクノロジーとのかかわりや、実現したい夢を考えてみましょう。

 

【講座No.258】予測不能なICT社会を生きるために必要なこと

AI 等、技術革新が進む時代の中で、将来の社会を予測し、将来に向け今からできることを皆さんで考えます。

 

【講座No.259】ドローンの未来について

ドローンが今後普及する過程において、どのように活用され、人々の生活をどのように改善していくかについて事例を交えてご説明させていただきます。必要に応じて飛行もします。

 

【講座No.260】デジタルデータの活用による静岡県の持続的なわさび産業振興

デジタルデータの一次産業への活用の要諦について紹介します。

 

【講座No.261】未来の街のオンライン見学

顔認証でつながる未来の街をイメージし、便利で安全な暮らしを支える生体認証やリアルな行動解析、社会インフラを効率的に管理する AI や衛星技術を紹介します。

 

【講座No.262】身近な課題をデジタルで解決する

障がい者、高齢者、外国人、妊婦や乳幼児のいる子育て家庭などには、生活する上で様々な課題があります。
この課題をシビックテックで解決し、人々の生活の質(QoL)を高めようと取り組むNPO やプロボノの人々がいます。その中で子育家庭がどんな課題を持ち、それをどんな形で解決していこうと試みているのか、民間(NPO)が取り組む身近な事例をお話します。

 

【講座No.263】浜松市のスマート農業

スマート農業によって今、農業の現場が変わりつつあります。新技術を駆使した「かっこいい農業」について、浜松市の事例を紹介します。

 

【講座No.264】地理情報(GIS)

地図の進化と作り方・使い方についてご紹介します。

 

【講座No.265】ICT を考える

障害のある人たちにとってのICT の重要性を紹介します。

 

【講座No.266】産業分野におけるイノベーション創出とDX

産業分野におけるイノベーション創出と製造現場でのデジタルトランスフォーメーションを紹介します。

 

【講座No.267】「デジタル技術の変革による生活の変化を知ろう(Society4.0 から5.0へ)」

子どもたちが、情報通信技術(ICT)によって社会が変化した現在を理解し、デジタル技術が今後の生活に新たな便利さや楽しさをもたらすことを想像し紹介しあいます。