講座紹介一覧

② 詳細検索
(カテゴリーや対象が決まっている方が検索するメニューです)

カテゴリー

対象

キーワード

例/講座名、内容 など(複数キーワードによる検索には対応しておりません)
全293件のうち 261-280件目を表示しています。
並び順: 掲載順人気順

【市出前講座・産業経済】職業のあれこれ

将来、最適な職業選択ができるよう、働くことを考える講座です。

hamamatsushi
カテゴリー
職業・生き方
対象
中1~中3
講座時間 45分
実施場所 指定なし
協力団体・人材 浜松市産業総務課
備考 浜松市出前講座(産業・経済分野)
【申込みについて】

本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html

【講座No.252】職業講話~働くってどういうこと?~

・働くことの素晴らしさと大切さ、そして働くために必要なことを理解し、今後の学習につなげる

・浜松の自動車産業の役割、魅力を理解し、地元に誇りと愛着を持つ

252syokugyoukouwa
カテゴリー
社会、職業・生き方
対象
小1~中3
講座時間 45分~100分
実施場所 学校等
協力団体・人材 ソミックマネージメントホールディングス(ソミック石川)
備考 ・学校が用意するもの:プロジェクター・スクリーン、ディスプレイ等
・申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い、要望に合わせた資料を作成します。
・授業時間や内容は、オンラインや動画を使用して実施する等、要望に応じて対応可能です。
・市内全域出張可能

【講座No.291】「スポーツ×ICTのご紹介」

 AIカメラや次世代型ライブ配信システムを活用したサッカー大会の配信やトラッキングカメラによるパラサーフィンの無人撮影等、スポーツとICTを組合わせた取組を紹介します。

digisma
カテゴリー
生活、保健体育、技術・家庭、見方・考え方、職業・生き方、情報・ICT、地域学習
対象
小1~中3
講座時間 45~100分
実施場所 各学校
協力団体・人材 浜松市デジタル・スマートシティ推進課
備考 実施期間:令和8年2月27日(金曜日)まで
講座に必要なものは学校側で準備をお願いします。
申込み・問合せは、メール等で「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。
開催希望日の一か月前までにお申込みください。
下記リンクから実施内容、申込み・問合せ先、申込方法等を確認できます。
【申込みについて】

申込みは、直接FAXまたはメールにて「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。

詳しくは資料をご参照ください。

※学校向けのプログラムです。一般の方は申込むことはできません。

【講座No.10】寺野のひよんどり

寺野のひよんどりの実演、体験 活動の様子や携わる人々の思い等の話

bcbf9db556ce9110c29f36c264f8931b-300x232-1.jpg
カテゴリー
社会、地域学習
対象
小3~小6
講座時間 45分
実施場所 学校等
協力団体・人材 浜松市無形民俗文化財保護団体連絡会

【講座No.159】調べ学習・図書館訪問

図書館に訪れ、たくさんの本に触れたり、本を借りたりする体験を通して、本に親しむ機会をもち、公共施設の利用の仕方を知る。

図書館訪問
カテゴリー
国語・書写、生活、施設・工場見学
対象
小1~小6
講座時間 1時間~2時間
実施場所 市立図書館
協力団体・人材 浜松市立中央図書館
備考 活動希望日の1週間前までにお申し込みください。
下記リンクから実施内容、申込先、申込方法等を確認できます。

【市出前講座・防災】河川氾濫と土砂災害の仕組み

大雨による河川の洪水や土砂災害の仕組みについて説明します。

hamamatsushi
カテゴリー
防災
対象
中1~中3
講座時間 45分
実施場所 指定なし
協力団体・人材 浜松市河川課
備考 浜松市出前講座(市民生活・防災分野)
【申込みについて】

本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html

【講座No.267】「デジタル技術の変革による生活の変化を知ろう(Society4.0 から5.0へ)」

 子どもたちが、情報通信技術(ICT)によって社会が一変した現在を理解し、講座や生成AIを活用した体験をとおして、デジタル新技術が今後の生活にどのようなな影響を与えるのかを学びます。

digisma
カテゴリー
社会、技術・家庭、職業・生き方、情報・ICT
対象
小4~小6
講座時間 45~100分
実施場所 学校
協力団体・人材 浜松市デジタル・スマートシティ推進課
備考 実施期間:令和8年2月27日(金曜日)まで
講座に必要なものは学校側で準備をお願いします。
申込み・問合せは、メール等で「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。
開催希望日の一か月前までにお申込みください。
下記リンクから実施内容、申込み・問合せ先、申込方法等を確認できます。
【申込みについて】

申込みは、直接FAXまたはメールにて「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。

詳しくは資料をご参照ください。

※学校向けのプログラムです。一般の方は申込むことはできません。

【講座No.331】「地球のSOSシグナル」南極の環境に注目しよう! ~美しい南極!今、私たちへ伝えたいメッセージ~

・南極の環境変化から、地球が伝えたい私たちへのメッセージを考えよう

・講師がなぜ、南極を目指したかったかを考えよう

 

penguinup
カテゴリー
社会、理科、見方・考え方、職業・生き方、環境
対象
小4~小6
講座時間 45分
実施場所 教室・体育館等
協力団体・人材 尾崎速算さぎの宮教場  土師 静江
備考 ・学校が用意するもの:プロジェクター
・申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い、資料を作成します。
・平日の火、水、金曜日は午前中のみ対応可能です。木・金曜日については、終日対応可能です。
・事前に、南極のVTR(約43分)を視聴していただきます。
・市内全域対応可能。学級、学年単位どちらでも対応可能。

【講座No.85】海のゆりかご探検 ~浜名湖アマモ場観察~

アマモ場観察を通して、浜名湖の恵みを知る。

03c61d7ae91ae2f820febf8948f7c037-300x240-1.jpg
カテゴリー
理科、環境、体験活動
対象
小3~小6
講座時間 半日
実施場所 弁天島海浜公園(いかり瀬)
協力団体・人材 浜松市環境政策課Eスイッチ
備考 渡船料等が必要となります。
駐車場は渚園又は弁天島海浜公園(いかり瀬)有料駐車場をご利用ください。
浜松市環境政策課へ直接お申込みください。お申込み方法や講座内容、準備物は下記リンクからご確認ください。

【市出前講座・健康福祉】オーラルフレイル(口腔機能低下)予防について

オーラルフレイル(口腔機能低下)予防に向けて、歯と口の健康づくりについて説明します。

hamamatsushi
カテゴリー
福祉・UD
対象
小1~中3
実施場所 指定なし
協力団体・人材 浜松市健康増進課(歯の健康センター)
備考 浜松市出前講座(健康福祉分野)
【申込みについて】

本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html

【市出前講座・行政経営】持続可能な開発目標(SDGs)について

SDGsの概要と市の取組、くらしの中で取り組めるSDGsについて紹介します。

hamamatsushi
カテゴリー
対象
中1~中3
講座時間 30分
実施場所 指定なし
協力団体・人材 浜松市企画課
備考 浜松市出前講座(情報・行政経営分野)
※3月、4月を除きます。
【申込みについて】

本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html

【講座No.241】賀茂真淵記念館 展示解説

  1. 賀茂真淵記念館において、賀茂真淵の生い立ちや業績、展示物について説明します。
241photo
カテゴリー
社会、施設・工場見学
対象
小1~中3
講座時間 45~50分
実施場所 賀茂真淵記念館
協力団体・人材 浜松市立賀茂真淵記念館
備考 ・小中学生及び教職員の入館料は無料です。
・申し込みは1か月前までにお願いします。
・休館日:月曜日(祝日は除く)、祝日の翌日 ※休館日は対応不可
・受け入れ人数:1時限あたり40人程度ずつ

【講座No.280】誰にでもできる護身術

二種類ある護身の方法を座学と実技を通して学びます。

座学で、本質をついていない形だけの護身術、いわゆる建て前の護身術の怖さについて学びます。

実技では、「実技を使わなくても良い程度の護身術」と「実技を使わなくてはいけない護身術」を体験します。

護身
カテゴリー
保健体育、道徳、職業・生き方
対象
小1~中3
講座時間 45分~50分
実施場所 学校等
協力団体・人材 特定非営利活動法人 呈峰會館(ていほうかいかん)
備考 ・申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い、資料を作成します。
・①座学のみ、②座学+実技、③実技のみ等、講座時間や内容は要望に応じて対応可能。実技については、道具を使用する場合と使用しない場合の選択が可能です。
・講師が用意するもの:パソコン(タブレット)、ミット(最大30個)、資料 等
・学校が用意するもの:プロジェクター・スクリーン、大型ディスプレイ 等
・参加者が用意するもの:新聞紙1枚、運動しやすい服装、水筒、タオル、マスク、筆記用具
・市内全域出張可能。クラブ・放課後児童会での対応も可能です。

【講座No.313】科学の力で回転グッズをつくろう

 物体が動くときには必ず力が働いています。回転をテーマに、どのような力がどの方向からそして、どのように伝わっているのかを考えながら進めていきます。

313pic
カテゴリー
理科、見方・考え方、体験活動
対象
小1~中3
講座時間 1~2時間
実施場所 理科室等
協力団体・人材 浜松RAIN房
備考 ◆・・・主催者側準備物
◇・・・学校側準備物
◆工作部品一式
◇はさみ
◇セロハンテープ

 クイズを交えて楽しく実験工作を進めます。
 作った工作物はお土産になります。
 実験教室の時間は、主催者側の都合に合
わせることが可能です。

※ 浜松RAIN房からのご連絡
【支援額】 1機関(1校)につき5万円以内
      ◎範囲内であれば何講座でもお申し込みいただけます
      ◎理科・ものづくり等に関する授業・実習について、5万円までの講師謝金・教材費等
       を浜松RAIN房から支援します。
      ◎5万円を超える場合は、学校等と相談させていただきます。

※ 多数の講座活用に感謝申し上げます。誠に恐れ入りますが、令和6年度の講座申込みは、終了となりました。
 令和7年度もよろしくお願い申し上げます。

【講座No.42】笛をつくろう

笛の自作を通して、音の大小や高低は、発音体の振動の振幅と振動数に関係することを確かめます。

14949b7a712bfe7aab209f8689e33928-300x225-1.png
カテゴリー
理科、体験活動
対象
中1
講座時間 50分
実施場所 学校等
協力団体・人材 浜松RAIN房
備考 ※ 浜松RAIN房からのご連絡
【支援額】 1機関(1校)につき5万円以内
      ◎範囲内であれば何講座でもお申し込みいただけます
      ◎理科・ものづくり等に関する授業・実習について、5万円までの講師謝金・教材費等
       を浜松RAIN房から支援します。
      ◎5万円を超える場合は、学校等と相談させていただきます。

※ 多数の講座活用に感謝申し上げます。誠に恐れ入りますが、令和6年度の講座申込みは、終了となりました。
 令和7年度もよろしくお願い申し上げます。

【講座No.99】鳥トリドリな世界 ~どこでも楽しい♪バードウォッチング~

身近に見られる野鳥を観察し、野鳥に親しもう!

be9fddb6e0597658f35e2935c0be32fd-300x240-1.jpg
カテゴリー
理科、環境、体験活動
対象
小5~小6
講座時間 90分
実施場所 フィールドまたは校庭
協力団体・人材 浜松市環境政策課Eスイッチ
備考 浜松市環境政策課へ直接お申込みください。お申込み方法や講座内容、準備物は下記リンクからご確認ください。

【講座No.183】【企業のUD】夢を追いかけて~誰もが笑顔で食事を~

地元食材をふんだんに使い、高齢者、障がい者のお客様も気軽に食事が楽しめるレストラン。店内、サービス、メニューから、誰もがレストランで食事を楽しめる工夫を学びます。

ud 夢を
カテゴリー
職業・生き方、福祉・UD
対象
小4~中3
講座時間 45分~50分
実施場所 学校
協力団体・人材 浜松市UD・男女共同参画課
備考 実施期間 令和5年6月19日(月)~令和5年12月1日(金)
実施可能日 店舗定休日(火曜日と第1月曜日)
リモート開催 対応しません。
申込期限 変更前)令和6年5月10日(金)まで
     変更後)令和6年11月1日(金)まで


下記リンクから実施内容、申込先、申込方法等を確認できます。
【申込みについて】

申込みは、直接FAXまたはメールにて「浜松市市民部UD・男女共同参画課」までお願いします。

詳しくは資料をご参照ください。

【市出前講座・産業経済】「もうかる農業」ってなあに?~浜松市の農業について~

浜松市の農業の現状と課題を踏まえ、目指すべき方向性について説明します。

学区における農業の特徴や、デジタルを活用した講座を実施します。

hamamatsushi
カテゴリー
社会、職業・生き方、地域学習
対象
小1~中3
講座時間 60分程度
実施場所 指定なし
協力団体・人材 浜松市農業水産課
備考 浜松市出前講座(産業・経済分野)
【申込みについて】

本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html

【講座No.253】SDGs講話~ものづくりから未来を創る~

・製造業は、お客様、環境、社会、未来に、大きな「つくる責任」があり、たくさんの人の努力と責任感で、

社会で生活する人々の「命を守っている」ことを理解する

・見落としてしまいそうな小さなことから取り組む大切さを理解する

somikkuisikawa
カテゴリー
職業・生き方
対象
小1~中3
講座時間 45分~100分
実施場所 学校等
協力団体・人材 ソミックマネージメントホールディングス(ソミック石川)
備考 ・学校が用意するもの:プロジェクター・スクリーン、ディスプレイ等
・申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い、要望に合わせた資料を作成します。
・授業時間や内容はオンラインでの講話も含め、要望に応じて対応可能です。
・市内全域出張可能

【講座No.292】「どうする?人生100年時代」 ~子どもたちの未来の金融講座~

 健康づくりに加え、自助努力で将来に備えられるよう金融リテラシーがいっそう必要とされています。社会保障を補完する役割をもつ生命保険会社として、子どもたちに自助の方法や重要性を伝えていくことが豊かな人生と持続可能な福祉社会につながると考えています。

 

meijiyasuda2
カテゴリー
技術・家庭、道徳、職業・生き方
対象
小1~中3
講座時間 30分~60分(要相談)
実施場所 各学校
協力団体・人材 明治安田生命保険相互会社 浜松支社 浜松南営業所
備考 ・申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い、資料を作成します。
・原則、クラス単位での実施となりますが、体育館での学年単位での実施も可能です。(要相談)
・放課後児童会の受け入れも可能です。 
・学校が用意するもの:投影用プロジェクター・スクリーン