講座紹介一覧
検索メニューは、2種類あります。
① ピックアップ検索
(試行錯誤しながら、講座を検索するメニューです)
ピックアップ講座を紹介します。
※赤丸の数字は、講座件数を表示しています。
② 詳細検索
(カテゴリーや対象が決まっている方が検索するメニューです)
【市出前講座・市民生活】租税教室
税の使い道などの説明を通じて、税の意義や役割の理解を深めていただく講座です。

- カテゴリー
- 社会
- 対象
- 小1~中3
講座時間 | 60分程度 |
---|---|
実施場所 | 指定なし |
協力団体・人材 | 浜松市税務総務課 |
備考 | 浜松市出前講座(市民生活・防災分野) |
本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html
【講座No.225】ごみの処理と利用
小4社会科教科書(新しい社会 P80-101)に沿って、ごみ収集のプロと共に「ごみの処理と利用」について学びます。

- カテゴリー
- 社会、環境
- 対象
- 小4
講座時間 | 45分など |
---|---|
実施場所 | 学校等 |
協力団体・人材 | 株式会社 三共 |
備考 | ・学校が用意するもの プロジェクター・スクリーンやディスプレイ、黒板やホワイトボード ・教材費 200円/1人(ワークシート代 教材は実施企業が用意します。) ・申込みは1か月前までを目安にお願いします。申し込み後、打合せを行い、資料を作成します。 ・本講座はつながるプロジェクトの講座です。下記リンク先の申込フォームからお申込みください。 ・時間や内容は要望に応じて対応可能です。 |
【講座No.266】産業分野におけるイノベーション創出とDX
産業分野におけるイノベーション創出と製造現場でのデジタルトランスフォーメーションを紹介します。

- カテゴリー
- 社会、技術・家庭、職業・生き方、情報・ICT
- 対象
- 小4~中3
講座時間 | 45~100分 |
---|---|
実施場所 | 学校 |
協力団体・人材 | 浜松市デジタル・スマートシティ推進課 |
備考 | 実施期間:令和8年2月27日(金曜日)まで 講座に必要なものは学校側で準備をお願いします。 申込み・問合せは、メール等で「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。 開催希望日の一か月前までにお申込みください。 下記リンクから実施内容、申込み・問合せ先、申込方法等を確認できます。 |
申込みは、直接FAXまたはメールにて「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。
詳しくは資料をご参照ください。
※学校向けのプログラムです。一般の方は申込むことはできません。
【講座No.301】浦川歌舞伎(浜松市認定文化財)
佐久間町浦川に伝わる浦川歌舞伎は、江戸時代にこの地で亡くなった江戸の歌舞伎役者・尾上栄三郎による歌舞伎の上演が始まりです。昭和30年代に途絶えましたが、平成元年に有志が再興しました。
本講座では、浦川歌舞伎をとおして、伝統芸能に対する理解を深めるとともに、伝統芸能を伝承していく人たちの活動の様子や活動への思いを学ぶことができます。

【講座No.330】うみいろ・そらいろ・浜松へちまプロジェクト ~世界一の品質を生んだ浜松から、へちまをみんなで広めよう~
へちま栽培を通じて、マイクロプラスチック削減、グリーンカーテンによる日除け、浜松のへちま産業の歴史等を知る。

- カテゴリー
- 理科、生活、見方・考え方、環境、体験活動
- 対象
- 小1~小6
講座時間 | 45~90 分 |
---|---|
実施場所 | 教室等 |
協力団体・人材 | 浜松へちま・ミライ 代表:五明三佳 |
備考 | ・学校が用意するもの:ホワイトボード・教壇 ・申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い、資料を作成します。 ・市内全域対応可能。学級、学年単位どちらでも対応可能です。 ・クラブや放課後児童会での対応も可能です。 ・【栽培】:調理室や理科室等、水やコンロを使用できる教室が必要。 ※へちまの実からスポンジをつくる場合は、熱湯を使用。 ※年度途中から栽培を始めるなど、団体が素材を用意する必要が生じた場合は、実費負担があります。 【教室での体験】:プロジェクタとスクリーン ※スポンジ比較の体験では、調理室や理科室等、水道を使用できる教室が適します。 |
【講座No.84】環境に“E”お買い物
買い物ゲームを通して、地球にやさしい視点から商品の選び方を学ぶ。

- カテゴリー
- 社会、技術・家庭、環境
- 対象
- 小5~小6
講座時間 | 45分 |
---|---|
実施場所 | 学校等 |
協力団体・人材 | 浜松市環境政策課Eスイッチ |
備考 | 浜松市環境政策課へ直接お申込みください。お申込み方法や講座内容、準備物は下記リンクからご確認ください。 |
【講座No.125】看護をとおしてみる「カラダ」
「人のカラダは何でできているの?」「病気はどうやって見つけるの?」「血圧って何だろう?」体には不
思議がいっぱい。いろいろな道具や器械を使って自分のカラダを調べてみましょう。

【講座No.169】展示解説 (昔の道具)
電化製品が普及する前・普及した後の時代の生活の道具について教科書の内容と関わらせながら、個々の道具の名前、使い方、工夫などを中心に、児童に分かりやすい言葉で解説します。

- カテゴリー
- 社会、施設・工場見学
- 対象
- 小3~中3
講座時間 | 30分 |
---|---|
実施場所 | 浜松市博物館 |
協力団体・人材 | 浜松市博物館 |
備考 | 団体見学の場合は、事前に電話予約をお願いします。 中学生以下は入館無料、高校生は有料です。引率の教員は、いずれの場合も無料です。 |
【市出前講座・健康福祉】食からはじめる健康づくりについて
健康的な食生活について、食育推進計画を踏まえお話をします。

- カテゴリー
- 食育
- 対象
- 小1~中3
実施場所 | 指定なし |
---|---|
協力団体・人材 | 浜松市健康増進課 |
備考 | 浜松市出前講座(健康福祉分野) |
本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html
【市出前講座・都市/生活基盤】くらしと水道
くらしに大切な水道の維持管理と災害への復旧についてお話しします。実際の水道管に触れることもできます。

- カテゴリー
- 社会
- 対象
- 小1~中3
講座時間 | 45分 |
---|---|
実施場所 | 指定なし |
協力団体・人材 | 浜松市上下水道部水道工事課 |
備考 | 浜松市出前講座(都市・生活基盤分野) |
本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html
【講座No.240】認知症サポーター養成講座
浜松市では、「認知症を理解し、認知症の方や家族を見守る”認知症サポーター”を増やし、安心して暮らせるまちづくり」の実現のため養成講座を実施しています。

- カテゴリー
- 福祉・UD
- 対象
- 小1~小6
講座時間 | 要相談(原則90分だが授業に合わせて変更可) |
---|---|
実施場所 | 学校等 |
協力団体・人材 | 浜松市高齢者福祉課 |
備考 | ・催行人数:原則10人以上 ・学校が用意するもの:(必要に応じて)プロジェクター・ディスプレイ等 ・申込みは1ヶ月前までにお願いします。「開催場所のある区役所の長寿保険課」まで、電話またはFAXで直接お申込みください。詳しくは資料をご参照ください。 |
【講座No.279】よりよく生きる人になるための道徳講話
秩序について理解することによって、自分でより良い判断をし、自分から進んで行動し、その結果に自分で責任を持つ人になることを目的とした講座です。
義、勇、仁、礼、誠、名誉など、ご希望の徳目について、参考文献などを利用した講話をします。
「義」 人の道のために尽くすこと
「勇」 引く事を恐れぬこと
「仁」 慈愛・寛容(ゆるす)
「礼」 秩序を維持するために組織や掟を守ること
「誠」 誠意
「名誉」 内容に関わらず、精一杯生きること

- カテゴリー
- 保健体育、道徳、職業・生き方
- 対象
- 小1~中3
講座時間 | 45分~50分 |
---|---|
実施場所 | 各教室 |
協力団体・人材 | 特定非営利活動法人 呈峰會館(ていほうかいかん) |
備考 | ・申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い、資料を作成します。 ・教室でクラス単位での対応となります。講座時間や内容は要望に応じて対応可能です。 ・講師が用意するもの:パソコン(タブレット)、資料等 ・学校が用意するもの:プロジェクター・スクリーン、大型ディスプレイ等 ・市内全域出張可能。クラブ・放課後児童会での対応も可能です。 |
【講座No.102】森林はみんなの宝物 ~森林の価値を知ろう~
森林のはたらき(機能)を知ることで、森林に親しみを持ち、保全の意識を高める。

- カテゴリー
- 社会、環境、体験活動
- 対象
- 小5~小6
講座時間 | 45分 |
---|---|
実施場所 | 学校等 |
協力団体・人材 | 浜松市環境政策課Eスイッチ |
備考 | 浜松市環境政策課へ直接お申込みください。お申込み方法や講座内容、準備物は下記リンクからご確認ください。。 |