講座紹介一覧

② 詳細検索
(カテゴリーや対象が決まっている方が検索するメニューです)

カテゴリー

対象

キーワード

例/講座名、内容 など(複数キーワードによる検索には対応しておりません)
全293件のうち 41-60件目を表示しています。
並び順: 掲載順人気順

【講座No.124】動きと体の使い方がよくわかる講座!

「どうすれば速く走れるかな?」「どうすれば体を上手に使えるかな?」ヒトの動きと体の使い方を実際に体験しながら学びます。ヒトの動きや体の機能の特徴を発見できる講座です。

124photo
カテゴリー
理科、保健体育
対象
小5~中3
講座時間 30分
実施場所 学校等
協力団体・人材 聖隷クリストファー大学

【講座No.9】井伊直虎と地域を知る

地域の歴史的資源や観光資源を、井伊直虎の生涯を学びながら見つめ直します。

5d89af4f0d6c6681b5f20ebf580447ad-300x200-1.jpg
カテゴリー
地域学習
対象
小4~小6
講座時間 45分
実施場所 学校等
協力団体・人材 奥浜名湖観光協会
備考 準備物
①プロジェクター②スクリーン

【講座No.325】ケガを予防してスポーツを楽しもう!

   『傷害予防で運動・スポーツを100倍楽しもう!!』 

 理学療法士の視点から、子供たちが元気で伸び伸びとからだを動かすことができるよう、「ケガの予防」と「からだを動かすことの楽しさ」を伝える。

325pic 1
カテゴリー
保健体育
対象
小1~中3
講座時間 45分~100分(応相談)
実施場所 各教室・体育館
協力団体・人材 きんまくサロン ONESTEP 代表 上原卓也
備考 申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打ち合わせを行います。
・学校が用意するもの:プロジェクター、スクリーン・ディスプレイ等 *なくても可能です。
・授業時間や内容は要望に応じて対応可能です。
・市内全域出張可能。クラス単位、学年単位どちらでも対応可能です。
・部活動・放課後児童会・オンラインでも対応可能です。
・1回目は無料。ただし、2回目からは有料(1コマ5,000円)
 *同日日であっても、他のクラスや学年にも講座をする場合は2回目とします。

【講座No.302 】楽しい、かっこいい、大好きフットサル

 フットサル(スポーツ)をとおして、子供たちが安心して学べる場所や協動的な学びを提供します。

体をほぐし、ボール遊び、ミニゲームなど、楽しみながらフットサルを体験することができます。

nnishiosan
カテゴリー
社会、保健体育、体験活動
対象
小1~小6
講座時間 45分~90分(応相談)
実施場所 教室等
協力団体・人材 西尾 磨

【講座No.65】未来授業

地域の様々な業種の大人が生き方について、仕事について話をする

14273544_1088450301233422_1181796101_o-300x225-1.jpg
カテゴリー
職業・生き方
対象
小6~中3
講座時間 45分~90分
実施場所 学校等
協力団体・人材 一般社団法人 未来学校
備考 授業実施にあたり、運営費が必要になります。(要相談)

【講座No.170】昔の道具体験

火のしや炭火アイロンを使って、ハンカチのしわを伸ばす体験、石臼を使って大豆をひく体験、暗くした室内で行灯や石油ランプに実際に灯りを灯す実演見学をしてもらうことができます。体験活動を通して、子ども達の昔の道具に対する興味・関心を高めたり、使い方や工夫について理解を深めたりすることができます。

 

昔の道具体験
カテゴリー
社会、施設・工場見学
対象
小3~中3
講座時間 30分
実施場所 浜松市博物館
協力団体・人材 浜松市博物館
備考 団体見学の場合は、事前に電話予約をお願いします。
中学生以下は入館無料、高校生は有料です。引率の教員は、いずれの場合も無料です。

【講座No.23】ウィンディ スタジオ見学

スタジオ見学や、テレビ番組の制作の仕方・仕事に対する思い等をお話しします。

5cdcafccd24645b7a605d302c18ef747-300x225-1.jpg
カテゴリー
職業・生き方、施設・工場見学
対象
小4~中3
講座時間 60分
実施場所 現地
協力団体・人材 浜松ケーブルテレビ株式会社
備考 一講座30名位
駐車場要相談

【市出前講座・産業経済】浜松市の水産業について

浜松市の水産業について説明します。

※舞阪漁港を案内しながらの説明となるため、新型コロナ感染状況により舞阪漁港の立入が規制されている場合は、対応不可。

水産
カテゴリー
社会、地域学習、施設・工場見学
対象
小3~中3
講座時間 45分
実施場所 舞阪漁港
協力団体・人材 浜松市農業水産課(水産業振興グループ)
備考 浜松市出前講座(産業・経済分野)
学校からの要請は、授業実施2か月前までにお願いします。
学校との事前打合せは、授業実施1週間前までにお願いします。
【申込みについて】

本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html

【講座No.303】タブレットのカメラ機能を使って、考え、伝え、創作しよう

 タブレットパソコンでの作品作りを通して、子供たちの感受性を育て協動的な学びを提供します。

 タブレットパソコンを使って、新聞、ポスター作り(デジタル・動画)、写真の撮り方等を学びます。

 

303 pic
カテゴリー
国語・書写、社会、地域学習、体験活動
対象
小1~小6
講座時間 45分~90分(応相談)
実施場所 教室等
協力団体・人材 西尾 磨

【講座No.160】電気について楽しく学ぼう

電気実験教室では、手回し発電機の実験や火力発電実験等を用いて電気を作る仕組みについて楽しく学びます。

環境・エネルギー教室では、スライドと実験などの体験ツールを使い、楽しく学べる授業を行います。

中部電力
カテゴリー
理科、環境
対象
小5~中3
講座時間 45分
実施場所 学校
協力団体・人材 中部電力パワーグリッド株式会社 浜松支社
備考 ① 学校からの要請締切は、授業実施2か月前までとする。
② 学校との事前打合せを授業実施1か月前までとする。

【講座No.314】温度で色が変わる液晶しおりをつくろう

 植物繊維からつくられる温度で色が変わるコレステリック液晶食品添加物 を使ってしおりをつくります。色が変化する現象には、目には見えない分子構造の変化があることを理解します。

314pic
カテゴリー
理科、見方・考え方、体験活動
対象
小1~中3
講座時間 1~2時間
実施場所 理科室等
協力団体・人材 浜松RAIN房
備考 ◆・・・主催者側準備物
◇・・・学校側準備物
◆工作部品一式
◇はさみ
◇セロハンテープ ◇キッチ ◇キッチンペーパー ◇ウエットテッシュ

 作製したグッズは、お土産になります 低い温度で青く、高い温度で赤くなります 。
 実験教室の時間は、主催者側の都合に合わせることが可能です。

※ 浜松RAIN房からのご連絡
【支援額】 1機関(1校)につき5万円以内
      ◎範囲内であれば何講座でもお申し込みいただけます
      ◎理科・ものづくり等に関する授業・実習について、5万円までの講師謝金・教材費等
       を浜松RAIN房から支援します。
      ◎5万円を超える場合は、学校等と相談させていただきます。

※ 多数の講座活用に感謝申し上げます。誠に恐れ入りますが、令和6年度の講座申込みは、終了となりました。
 令和7年度もよろしくお願い申し上げます。

【講座No.24】ウィンディ 中継車体験

中継車体験や、テレビ番組の制作の仕方、仕事に対する思い等をお話しします。

1d504b9e742ba6d1fe23bd769d0a45e1-300x225-1.jpg
カテゴリー
職業・生き方
対象
小4~中3
講座時間 60分
実施場所 学校等
協力団体・人材 浜松ケーブルテレビ株式会社

【講座No.12】横尾歌舞伎

横尾歌舞伎の実演、体験 活動の様子や携わる人々の思い等の話

55e31d628e7fe11058e0b21417fcabe2-300x232-1.jpg
カテゴリー
社会、地域学習
対象
小3~小6
講座時間 45分
実施場所 学校等
協力団体・人材 浜松市無形民俗文化財保護団体連絡会

【講座No.115】ヤマハピアノ掛川工場見学

現代のテクノロジーと100年に渡る伝統によって生み出されたグランドピアノの製造工程を見学する。

115yamahakoujoukengaku
カテゴリー
音楽、職業・生き方、施設・工場見学
対象
小1~中3
講座時間 90分
実施場所 現地
協力団体・人材 ヤマハ株式会社(掛川工場)
備考 ・見学開始時間:10:00~/13:30~
・定員:20名
・予約:見学希望日の2ヵ月前同日より先着順、電話にて受け付けます。
※学校での社会見学、リモート工場見学については、予約時期・定員などは相談に応じます。
・申込方法:ハーモニープラザへ電話で直接お申込みください。
・申込受付時間:平日9:30-12:00、13:00-16:30(年末年始、GW、夏季休暇等を除く)

【講座No.315】中が知りたくなる科学

 『なぜ?どうして! 』 ちょっと不思議な現象を科学で解明します。この科学工作を通じて、科学的な思考力を養い、科学への興味・関心を高めることができます。

315pic
カテゴリー
理科、見方・考え方、体験活動
対象
小1~小6
講座時間 1~2時間
実施場所 理科室等
協力団体・人材 浜松RAIN房
備考 ◆・・・主催者側準備物
◇・・・学校側準備物
◆工作部品一式
◇はさみ
◇セロハンテープ ◇キッチンペーパー

 作製したグッズは、お土産になります。
 実験教室の時間は、主催者側の都合に合わせることが可能です。
※ 浜松RAIN房からのご連絡
【支援額】 1機関(1校)につき5万円以内
      ◎範囲内であれば何講座でもお申し込みいただけます
      ◎理科・ものづくり等に関する授業・実習について、5万円までの講師謝金・教材費等
       を浜松RAIN房から支援します。
      ◎5万円を超える場合は、学校等と相談させていただきます。

※ 多数の講座活用に感謝申し上げます。誠に恐れ入りますが、令和6年度の講座申込みは、終了となりました。
 令和7年度もよろしくお願い申し上げます。

【講座No.151】まなぼう教室 「円の価値って何?」

講義とゲームをとおして、国によって通貨が異なること、世界の国々とお金を交換する機能があること、世の中のさまざまな要因により通貨の価値が変動することを学びます。

野村1
カテゴリー
社会
対象
小5~小6
講座時間 90分
実施場所 学校
協力団体・人材 野村ホールディングス(株) ESG推進室 金融リテラシー推進課
備考 申し込みは、1か月前までにお願いします。
受講人数は、20名以上でお願いします。

【講座No.13】遠州大念仏

遠州大念仏の実演、体験 活動の様子や携わる人々の思い等の話

98361027e233d8ed4af840b8cb3b9013-300x232-1.jpg
カテゴリー
社会、地域学習
対象
小3~小6
講座時間 45分
実施場所 学校等
協力団体・人材 浜松市無形民俗文化財保護団体連絡会

【講座No.70】書写教育支援

書写教育のアドバイス及び実技指導をします。

83eb14cb21a442514ae04c3e6590b855-300x225-1.jpg
カテゴリー
国語・書写
対象
小1~小6
講座時間 45分
実施場所 学校等
協力団体・人材 現代書道教室
備考 書初めイベント手伝い可能

【講座No.152】まなぼう教室 「株式のしくみについて知ろう!」

講義とゲームをとおして、株式会社とは何か、また、会社を応援する投資のしくみについて学びます。後半の投資体験ゲームでは、応援したい企業を選び、株式投資にチャレンジします。

野村2
カテゴリー
社会
対象
小4~小6
講座時間 90分
実施場所 学校
協力団体・人材 野村ホールディングス(株) ESG推進室 金融リテラシー推進課
備考 申し込みは、1か月前までにお願いします。
受講人数は、20人以上でお願いします。

【講座No.200】私たちの暮らしからプラスチックごみを考える

①ごみ拾い調査と分別体験では、自分たちの街のどこでどんなごみが見つかるのか、ごみが落ちていない場所にする工夫を考えます。

②海洋プラスチック採取体験では、海洋ごみの問題、解決のために自分たちにできることを考えます。

※①②いずれかのプログラムのほか、3R推進や環境マークなどのテーマについても実施可能です。

200ekohama
カテゴリー
社会、環境、体験活動
対象
小4~中3
講座時間 60分~120分
実施場所 西部清掃工場 または 各学校
協力団体・人材 特定非営利活動法人エコライフはままつ
備考 ・1か月前までにはお申し込みください。都合によりお受けできない場合があります。
・用意が必要なもの:プロジェクターとスクリーン(または大型ディスプレイ)、大きめのブルーシート、使用済み歯ブラシ、①のプログラムの場合は学校周辺の地図
・最大30人程度(実施内容により要相談)