講座紹介一覧

② 詳細検索
(カテゴリーや対象が決まっている方が検索するメニューです)

カテゴリー

対象

キーワード

例/講座名、内容 など(複数キーワードによる検索には対応しておりません)
全293件のうち 121-140件目を表示しています。
並び順: 掲載順人気順

【市出前講座・都市/生活基盤】公共建築物のユニバーサルデザインについて

公共建築物のユニバーサルデザインに関する施設整備について説明します。

hamamatsushi
カテゴリー
福祉・UD
対象
中1~中3
講座時間 60分程度
実施場所 指定なし
協力団体・人材 浜松市公共建築課
備考 浜松市出前講座(都市・生活基盤分野)
【申込みについて】

本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html

【講座No.271】SoZoneコースC~プログラミング的思考を習得する~

物事を考える時にその物事の動作や順序を理解し、効率的に意図した動作や結果を導くために論理的に考える「プログラミング的思考」を、ゲームを通して身につけます。

※プログラミング的思考とは、「自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力」です。出典)文部科学省 小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について(議論の取りまとめ)

sozonec2
カテゴリー
見方・考え方、情報・ICT
対象
小3~中3
講座時間 45分×3回
実施場所 学校等
協力団体・人材 一般社団法人SoZone
備考 ・お問合せ・お申込みは、リンク先:Sozone 遊びと創造のワークショップの「お問い合わせ」からお願いします。
※学校名、担当者名、連絡先(電話番号、メールアドレス)、希望活動名(希望コース)、希望活動内容、希望日時(第1希望~第3希望)、予定会場、参加予定人数、実施学年、特記事項などを記入してください。
・申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い、資料を作成します。
・学校が用意するもの:プロジェクター・スクリーン、ディスプレイ等
・授業時間や内容は要望に応じて対応可能です。
・オンライン実施は不可です。
・経費:講座実施料(1クラス3時限)15,000円または児童・生徒1名500円x人数のいずれか、学校費用負担が少ない方となります。

【講座No.306】なるほど!!数字は面白い! ~数字のヒミツ・数字のフシギを楽しく学ぼう~

 算数・数学が苦手でも大丈夫!日常生活と関わる“数字”がもつ不思議や便利さに気付き、探究しよう。

 

 

306 takeo
カテゴリー
算数・数学
対象
小6~中3
講座時間 45分~100分
実施場所 各教室・体育館等
協力団体・人材 大嶋 健夫
備考 ・学校が用意するもの:プロジェクター・スクリーン、ディスプレイ等。Excelを使用するため、インターネットのある環境
・参加者が用意するもの:筆記用具、電卓、chromebook
・申込みは3週間前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い、資料を調整します。
・授業時間や内容は要望に応じて対応可能です。
・基本はクラス単位での実施となりますが、学年単位での実施も可能です。
・市内全域対応可能。クラブ活動での実施も可能です。
・教材費等の費用は発生しません。

【講座No.30】学校プールヤゴ救出作戦

学校プールの清掃時に、プール内で育ったヤゴを救出することで、自然への興味・関心を高めます。

f5e1d3eb88990ee3eee0454c636eda8b-300x226-1.png
カテゴリー
理科、環境、体験活動
対象
小1~中3
講座時間 90分
実施場所 学校等
協力団体・人材 浜松RAIN房
備考 準備物
アクアリウムセット、プラスチックバット等

※ 浜松RAIN房からのご連絡
【支援額】 1機関(1校)につき5万円以内
      ◎範囲内であれば何講座でもお申し込みいただけます
      ◎理科・ものづくり等に関する授業・実習について、5万円までの講師謝金・教材費等
       を浜松RAIN房から支援します。
      ◎5万円を超える場合は、学校等と相談させていただきます。


※ 多数の講座活用に感謝申し上げます。誠に恐れ入りますが、令和6年度の講座申込みは、終了となりました。
令和7年度もよろしくお願い申し上げます。

【講座No.91】ごみはトラベラー ~ゴミ収集車がやってくる~

ごみ収集車の体験を通して、リサイクルについて学ぶ。

b1331a9c1a330cbf363c821d25a603e7-300x240-1.jpg
カテゴリー
社会、生活、環境、体験活動
対象
小3~小4
講座時間 45分
実施場所 学校等
協力団体・人材 浜松市環境政策課Eスイッチ
備考 このプログラムは学校向けです。
月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌日)は、実施できません。
申込みは直接環境政策課になります。お申込み方法や講座内容、準備物は下記リンクからご確認ください。

【講座No.131】福祉教育

福祉教育は講義・模擬体験などを通して、どのような工夫や配慮があればみんながくらしやすい社会になっていくのか学習る。 

16409d3ab963c9e2a6bc3f4b2f6f83fb-300x193-1.png
カテゴリー
職業・生き方、福祉・UD
対象
小4~中3
講座時間 50分×3コマ
実施場所 各学校
協力団体・人材 社会福祉法人天竜厚生会
備考 実施形態:出張講義及びリモート講義
※コロナウイルス感染症の影響によりご利用者体験交流は中止しております。
参加費:200円/1人
ハンドブック代:300円/1人

【講座No.174】空手道

空手道独特の準備体操や基本稽古による鍛錬方法に始まり、打撃を伴わないスキンタッチの勝負を行います。

スピードとタイミング、また眼の錯覚を利用した勝負の面白さを体験してもらいます。また、空手の動きが、他のスポーツにも役立つ

という事を学んでもらいます。

空手
カテゴリー
保健体育、体験活動
対象
小1~中3
講座時間 45分
実施場所 学校 学童
協力団体・人材 空手道永深會
備考 学校、学童からの要請は1ヶ月前、事前打合せは1週間前

【市出前講座・環境エネルギー】浜松市の環境の現状

浜松市の大気、水質、騒音、ダイオキシン類等の環境全般の概況を説明し、問題点を一緒に考えます。

hamamatsushi
カテゴリー
環境
対象
小1~中3
実施場所 指定なし
協力団体・人材 浜松市環境保全課
備考 浜松市出前講座(環境・エネルギー分野)
【申込みについて】

本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html

【市出前講座・行政経営】みんなで取り組もう、シティプロモーション!

浜松市が取り組む様々なシティプロモーション事業について、具体例をあげながら説明します。

hamamatsushi
カテゴリー
地域学習
対象
中1~中3
講座時間 60分程度
実施場所 指定なし
協力団体・人材 浜松市観光・シティプロモーション課
備考 浜松市出前講座(情報・行政経営分野)
【申込みについて】

本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html

【講座No.245】ネイチャーゲーム

植物や生物について、五感を感じて学ぶきっかけを提供します。

seisyounennnoie
カテゴリー
理科、体験活動
対象
小3~小6
講座時間 45~60分
実施場所 青少年の家他
協力団体・人材 浜松市立青少年の家
備考 ・学校が用意するものは、フィールドやゲーム内容によります。
・申込みは1~2か月前までにお願いします。
・申込みは、リンク先:浜松市立青少年の家HPの「お問合せ」からお願いします。
※団体名、人数、学年、希望の体験、希望の日程候補3つ、担当者、連絡先を記入してください。
・土日祝日、月曜(休館日)、繁忙期(春休み・夏休み・冬休み)、年末年始は対応不可

【講座No.317】生物の相互作用と進化

 地球上の生物が互いに関係を持ちながら生活していることを理解し、単なる弱肉強食だけでなく、さまざまな関係が存在します。生物間の相互作用と進化について、例を挙げながらパワーポイントで説明します。  

 また、高校模擬授業としても応用が可能です。

317pic
カテゴリー
理科、見方・考え方、体験活動
対象
中1~中3
講座時間 45~50分
実施場所 理科室等
協力団体・人材 浜松RAIN房
備考 ◆・・・主催者側準備物
◇・・・学校側準備物
◆工作部品一式
◇パワーポイント
◇モニター ◇理科室 水を使うため

※ 浜松RAIN房からのご連絡
【支援額】 1機関(1校)につき5万円以内
      ◎範囲内であれば何講座でもお申し込みいただけます
      ◎理科・ものづくり等に関する授業・実習について、5万円までの講師謝金・教材費等
       を浜松RAIN房から支援します。
      ◎5万円を超える場合は、学校等と相談させていただきます。

※ 多数の講座活用に感謝申し上げます。誠に恐れ入りますが、令和6年度の講座申込みは、終了となりました。
 令和7年度もよろしくお願い申し上げます。

【講座No.103】太陽熱はあったかい ~太陽で水を温めよう~

太陽熱で水を温める実験を通して、太陽熱エネルギーの力を実感する。

92f6e268669406abae588862af8e6460-300x240-1.jpg
カテゴリー
理科、環境、体験活動
対象
小4~小6
講座時間 45分
実施場所 学校等
協力団体・人材 浜松市環境政策課Eスイッチ
備考 浜松市環境政策課へ直接お申込みください。お申込み方法や講座内容、準備物は下記リンクからご確認ください。

【講座No.153】まなぼう教室 「サイコロゲームで輸入体験」

講義とゲームをとおして、 「国によって通貨が異なり、世界の国々とお金を交換する機能があること」「円高・円安の意味」「円高・円安が輸出入に与える影響」を学びます。

野村3
カテゴリー
社会
対象
小4~小6
講座時間 45分から60分
実施場所 学校
協力団体・人材 野村ホールディングス(株) ESG推進室 金融リテラシー推進課
備考 申し込みは、1か月前までにお願いします
受講人数は、20名以上でお願いします。

【講座No.188】パラスポーツを体験しよう! ~サウンドテーブルテニス(STT)とブラインドサッカー(5人制)~

視覚障がいを持つ選手とのパラスポーツ体験を通して、視覚に頼らずにコミュニケーションをとる方法を学びます。

サウンドテーブルテニス(STT)やブラインドサッカーを体験できます。

ud STT
カテゴリー
福祉・UD、体験活動
対象
小1~中3
講座時間 90分
実施場所 学校、公共施設等の体育館など、卓球ができる会場
協力団体・人材 浜松市UD・男女共同参画課
備考 ≪準備物≫卓球台、ネット、カラーコーン、ホワイトボード、アイマスクまたは手ぬぐい等(各自)
専用ラケットとボールはこちらで用意します。
実施希望日の1か月前までにお申込みください
当講座を受講する前に各区振興課のUD出前講座「ユニバーサルデザインって何?」を受講するとより効果的なUD学習となります。
下記リンクから実施内容、申込先、申込方法等を確認できます。
【申込みについて】

申込みは、直接FAXまたはメールにて「浜松市市民部UD・男女共同参画課」までお願いします。

詳しくは資料をご参照ください。

【市出前講座・教育文化スポーツ】情報モラル講座

インターネット利用時に起こり得るトラブル事例や安全に利用するための心構え等をお話しし、情報モラルの向上を図る講座です。

hamamatsushi
カテゴリー
道徳、情報・ICT
対象
小1~中3
講座時間 45分
実施場所 指定なし
協力団体・人材 浜松市次世代育成課(青少年育成センター)
備考 浜松市出前講座(教育・文化・スポーツ分野)
【申込みについて】

本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html

【講座No.216】合気道体験

 合気道を体験し、いわゆる勝ち負けではない、日本文化としての「武道」を学びます。護身術や健康増進として役立てることができます。

 

aikidou
カテゴリー
保健体育、体験活動
対象
小1~中3
講座時間 45分~100分(応相談)
実施場所 武道場や体育館(内容により屋外も可)
協力団体・人材 浜松市合氣道協会
備考 ・用意するもの:体操服などの運動ができる服装、体育館の場合はマットなど(内容による)
・申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打ち合わせを行い、資料を作成します。
・市内全域対応可能。クラブ活動や放課後児童会での実施も可能です。
・クラス単位での実施。
・市内道場(浜松市武道館・天竜武道館・浜北武道館・引佐総合体育館)での合気道体験も可能

【講座No.259】ドローンと私たちの社会生活について

ドローンが今後普及する過程において、どのように活用され、人々の生活をどのように改善していくかについて事例を交えてご説明させていただきます。必要に応じて飛行もします。

digisma
カテゴリー
社会、技術・家庭、職業・生き方、情報・ICT
対象
小5~中3
講座時間 45~100分
実施場所 学校
協力団体・人材 浜松市デジタル・スマートシティ推進課
備考 実施期間:令和8年2月27日(金曜日)まで
希望時間帯:午後
講座に必要なものは学校側で準備をお願いします。
申込み・問合せは、メール等で「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。
開催希望日の一か月前までにお申込みください。
下記リンクから実施内容、申込み・問合せ先、申込方法等を確認できます。
【申込みについて】

申込みは、直接FAXまたはメールにて「浜松市デジタル・スマートシティ推進課」までお願いします。

詳しくは資料をご参照ください。

※学校向けのプログラムです。一般の方は申込むことはできません。

【講座No.296】室町文化の体験学習

室町時代から受け継がれている文化の体験学習を通して、思いやりの心を育てる。

 

 

rekisiootasense3
カテゴリー
社会、生活、技術・家庭、地域学習、体験活動
対象
小1~中3
講座時間 45~100分
実施場所 各教室等
協力団体・人材 太田 一孝
備考 ・申込みは1か月前までにお願いします。申し込み後、打合せを行い、資料を作成します。
・学校が用意するもの:机・椅子
・参加者が用意するもの:筆記用具
・「華道」を希望される場合は、机汚れ防止のため、ビニール製のテーブルクロスをご用意ください。
・授業時間や内容は要望に応じて対応可能です。
・市内全域、放課後児童会やクラブ活動も対応可能です。
・自宅茶室での「茶道」の実施も可能です。(5人程度)

【市出前講座・市民生活、防災】こども消費教室

① おもしろ実験で材料の違いを学ぼう

② 食品をおいしくしているものについて知ろう

③ 原材料や賞味期限の意味と見方

④ フェアトレードタウン浜松とエシカル消費

 

参照

☆エシカル消費とは?

  消費者それぞれが各自にとっての社会的課題の解決を考慮したり、そうした課題に取り組む事業者を応援しながら消費活動を行うこと

 

☆フェアトレードとは?

 フェアトレードとは、発展途上国でつくられた 農作物や製品を適正な価格で継続的に取引することより、生産者の生活を支える 貿易のありかた

hamasimbole
カテゴリー
理科、技術・家庭、食育、体験活動
対象
小3~小6
講座時間 1時間
実施場所 各教室
協力団体・人材 浜松市市民生活課(くらしのセンター)
備考 ※①~④のいずれかを選択
※小学校3~6年生向け(小学1,2年生は、応相談)
※①、③は、一度に受講できる人数に制限あり
※①、③は、調理台があると望ましい
※講師は、浜松市消費者団体連絡会から派遣
【申込みについて】

本講座は「浜松市出前講座」です。申込みは下記リンク先の説明に従ってください。

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/shiminkyodo/civil/kyoudou/demaekoza/index.html

【講座No.15】勝坂神楽

勝坂神楽の実演、体験 活動の様子や携わる人々の思い等の話

fcf68cb97492fee944e918f38dadb2c7-300x230-1.jpg
カテゴリー
社会、地域学習
対象
小3~小6
講座時間 45分
実施場所 学校等
協力団体・人材 浜松市無形民俗文化財保護団体連絡会